「年賀はがき」をいただきました

「青少年健全育成年賀状贈呈式」に本校6年生が代表で出席しました。境町ロータリークラブの皆さまから年賀はがきをいただきました。(11回目になるようです。)その後の懇談(こんだん)のなかでも「いつも手書きで出しています」といううれしいことばも聞くことができました。

 

3年生総合的な学習の時間

3年生の総合的な学習の時間では、自分のテーマをもとに調べ学習をし、オクリンクというソフトで発表資料を作成しました。本日はICTサポーター来校日でしたので、子ども達のサポートをしてくれました。

さしま少年自然の家②(5年生)

続いて「焼き板作り」の時間です。スギ板をやいて、絵や文字をアクリル絵の具で描いていきます。どんなイメージで作ったのでしょう。完成品が楽しみです。(まもなく「ランチタイム」です。)

 

3学年社会科校外学習

3年生が社会科校外学習で圏央道利根川橋工事の現場見学(町塚崎)と大林組事務所へ行っきました。天候にも恵まれ最高の校外学習となりました。参加した児童からは、「高速道路ができる理由が分かりましたした」や「圏央道がなぜ必要か分かりました」という感想が寄せられました。圏央道が完成するのが楽しみになりましたね。