ぽかぽかしたよい天気です。感染症拡大防止のため、休み時間の外遊びは学年ごとに設定しています。なわとび、鉄棒、おにごっこ・・・。楽しく活動しています。4年生の表彰も行いました。



ぽかぽかしたよい天気です。感染症拡大防止のため、休み時間の外遊びは学年ごとに設定しています。なわとび、鉄棒、おにごっこ・・・。楽しく活動しています。4年生の表彰も行いました。



限られた時間の中で、練習に集中して取り組む6年生です!


お世話になった6年生に様々な形で感謝の気持ちをあらわしています。1年生からメダルをいただいた6年生、うれしそうです。






5年生の国語では、自分が選んだ本を紹介する授業が実践されています。今日はGoogleドライブで共有し、紹介する内容にアドバイスをおくっています。図書室で読書をしているのは1年生です。もっともっと本となかよしになってください。






昨日紹介した色紙です。6年生の思いがこもった漢字一字です。完成をご期待ください。


朝の6年生の様子です。手形をとって色紙に。完成形はどうなるのでしょうか?




今日の給食は「卒業おめでとうこんだて」です。まだまだ黙食が続きますが、6年生、しっかりとルールを守っています。




1年生の音楽ではクロームブックを使って音楽の授業をしています。図工の授業で作っている作品もまとめの時期に入り、終わった作品が掲示されています。



日本には昔から大切にしてきた季節感や風習などがあります。今日の給食にも「ひなあられ」が出されました。教室にもいろいろな掲示物があって目を楽しませてくれています。そんな中、今日も委員会活動や卒業式練習のための会場準備をしてくれている高学年の皆さんの姿がありました。







今日もあたたかな一日となりました。そうじの時間に使う水も今までの冷たさはありません。6年生は残り少ない小学校生活をかみしめるように休み時間を過ごしています。



