朝の会の時間に「オンライン人権集会」を実施しました。今日は生徒指導担当の先生による絵本の読み聞かせから「いじめ」について考えました。皆さん、どんなことを考えましたか?
朝の会の時間に「オンライン人権集会」を実施しました。今日は生徒指導担当の先生による絵本の読み聞かせから「いじめ」について考えました。皆さん、どんなことを考えましたか?
5年生の業間休み、給食の時間の様子をお伝えします。今日は「節分」。「いわし」「ふくまめ」を片手に笑顔でパチリ!
外国語活動・書写・体育の授業です。どの学級も「めあて」にむけて集中して取り組んでいます。
本日の3年生、5年生の体育では、跳び箱運動を行っています。3年生は、開脚跳びや抱え込み跳び、5年生は開脚跳びや台上前転、頭はね跳びなどに挑戦しています。跳ぶこつをつかんで上手に跳べるようになっています。
令和5年度教員採用試験募集に向けたポータルサイト動画に本校職員が茨城県教育委員会から推薦を受けてその動画に出演することとなりました。若手教員の一日の様子を撮影に来校しました。
本日、堤防決壊を想定しての3、4年生による避難訓練を行いました。避難指示の後に、廊下へ並び、屋上へ避難しました。速やかにおしゃべりもせずに避難できました。校長先生からのお話にもよく耳を傾けて聞くことができました。