図書室には、読みたくなる本がたくさんあります。読書で、言葉を増やし、想像力を高め、心を豊かにしていきましょう。
図書室には、読みたくなる本がたくさんあります。読書で、言葉を増やし、想像力を高め、心を豊かにしていきましょう。
図画工作、総合、理科、算数の授業です。イメージを膨らませて粘土で造形活動をしています。子どもたちは、どの教科も、一生懸命取り組んでいます。
「災害から身を守る」学習を2クラスで行っていました。大切な学習です。また、体力テストを行っていました。長座体前屈のいい記録がでたようです。
5年生は、英語と国語の授業です。「Birthday」、「みんながすごしやすい町へ」の学習でした。本年度は書く活動を重視しています。
6年生は、英語の授業で「自己紹介」をタブレットの録画機能を生かして相手に伝わりやすいスピーチをしていました。学級活動では、「他の人に対する見方や考え方を見つめ直そう」と題して、家族や友達のよいところをワークシートに書きました。算数の授業では、「角柱や円柱の体積」の学習について、カードを活用したり既習の図形に直したりすることで、体積の求め方を考えていました。
日本語の授業では、「漢字の成り立ち」や「色の名前」について、学習していました。模型を活用したり、折り紙でつくった色カードを使ったりして、楽しく理解を深めていました。
5年生は、算数の授業で、式や図を生かして体積の求め方を考えていました。また、音楽の授業では、合唱を聴いて、ソプラノ、アルト、テノール、バスの特徴や響きのよさを味わっていました。
4年生は、道徳の授業で、約束やきまりを守ることの意義やよさについて考えていました。また、社会の授業では、「ごみの処理と利用」について、子どもたちが調べたことや考えたことをモニターに映して理解を深めていました。理科の授業では、「電池の働き」を一人一人が実験を行うことで予想を確かめていました。
3年生は、算数の授業で「わり算」の単元の学習です。おはじき等の具体物を使って考えていました。また、理科の授業では、「ゴムや風の力」の単元で、実際に風の強さを感じて学習を進めていました。
2年生は、算数の授業で「数のしくみをしらべよう」の単元で、1000までの数について、構成、表し方、読み方を理解し、何十と何十のたし算及びひき算の計算をしていました。