卒業式まで残すところ13日となりました。今日は、入退場の練習を行いました。一日一日、卒業へカウントダウンです。
月別: 2023年2月
表彰をしました②(4~6年生)
昼休みにも表彰をしました。「書き初め」の金賞・「わたしたちの作曲集第58集」掲載、「防火標語」入賞、「さかい町民の会善行青少年」表彰です。境小の皆さんの活躍に廊下からも拍手が聞こえてきました。
表彰をしました(1~3年生)
業間休みに「書き初め」の表彰を校長室で行いました。クラスの代表として素晴らしい態度でした。
学校評議委員会
コロナ禍で中止されていた学校評議委員会が3年ぶりに開催されました。学校評議員の方による授業参観と協議がありました。評議委員の方々からこれからの学校への課題についてのお話を頂きました。
男女共同参画事業出前講座
本日、6年生を対象に男女共同参画事業出前講座が行われました。ジェンダー平等や職業選択の在り方についてのお話がありました。平等の大切さについて学ぶことができました。
6年生を送る会に向けて
3月3日(金)の6年生を送る会に向けて、どの学年も練習に励んでいます。今日は、2学年、3学年、4学年が本番に向けて体育館や教室で練習に励んでいました。6年生が思い出に残るような式になるようにと日々頑張っています。
宿泊学習⑩ 野外活動
食事の片付け後は「野外活動」です。寒さにも負けず、最後まで元気に活動する5年生です。この後「退所式」を行い、学校に戻ります。
宿泊学習⑨ いざ実食(お昼の時間です)
みんなで力を合わせたカレーづくり。そのお味は?みんなの「笑顔」がその答えですね。
宿泊学習⑧ 野外炊飯
みんなで力を合わせてお昼の準備。カレー班長のもと自分の持ち場で活躍しているようです。
宿泊学習⑦ ASE活動
ASE活動とは社会性を育成するための活動体験です。グループで課題を解決しながら人間関係を深めたり、問題解決能力を向上させたりしていきます。児童も引率の先生も楽しく活動しています。